月山とうか– Author –
年子を育てる2児のワーママ。仕事・育児・家事に追われながら、毎日忙しく過ごしている頑張り屋のママたちが「頼る」ことのできる、すてきなサービスや商品、情報などを発信しています。
-
【先輩ママ絶賛】二人目の出産祝いで本当に嬉しかったもの15選
友人や親戚から「子どもが生まれた!」と出産報告をもらうと、赤ちゃんの写真に癒されたり感慨深い気持ちになりますよね。 ただ、それと同時に「出産祝いどうしよう……?」と悩んでしまうもの。 大切な人に渡すものだからこそ、喜んでくれるものを贈りたい... -
いかに家事を楽にするかが重要!ワーママが頼る時短家電・グッズ10選
子育てしながら仕事をして家事もする忙しい日々を過ごすママとパパ。家に帰ってから夕食まで一回も座ることなく、保育園の荷物を片付けて、子どもをお風呂にいれ、洗濯物をまわして、夕食をつくる……。やっとご飯ができても子どもたちが遊んで部屋を散らか... -
新生児期・ねんね期におすすめ!赤ちゃんの寝かしつけアイテム12選
産後ボロボロの身体で毎日赤ちゃんのお世話をしている皆さん、本当にお疲れさまです。 とくに初めての育児の場合、赤ちゃんのことが何から何まで分からなくて苦労する方も多いと思います。 核家族化が進んで、身近に頼れる先輩ママがいないことも多いです... -
【体験談】生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて飛行機に乗るときの9つの対策
わが家では先日生後6ヶ月の息子と2歳の娘を連れて、飛行機に乗って義実家に帰省しました。 関西から九州へ3泊4日で行ってきたのですが、私の感想は「ほんっっっっっとうに疲れた!」これに尽きます。 正直子ども二人を連れての帰省がこんなに大変なものに... -
雨の日だからこそ楽しめる梅雨の時期のおうち遊び16選【0~2歳】
普段は子どもを支援センターや児童館に連れて行ったり、公園で遊んだり、お外で楽しく遊ばせることができますが、梅雨の季節は連日の雨でなかなか外に出ることができず、子どももママやパパもなんだかストレスが溜まってしまいますよね。 1歳を過ぎた頃か... -
1歳から始めるおすすめの習い事5選!メリット・デメリットも紹介
お子さんと一緒に過ごす時間はかけがえのないものですよね。公園や支援センターで遊んだり、お家で絵本を読んだりお歌をうたったり……。ずっとこのような穏やかな時間が続けば良いのに!と思っているママも多いと思いますが、その一方で「単調な日々を過ご... -
【現役ママが選ぶ】子育てで悩んだときに読んでほしい育児本10選
はじめての子育ての方はもちろん、第二子、第三子を育児中の方も、子育てに自信を持っている方は少ないと思います。 子どものことをもっとほめて育てたいけど、なかなか実践できない。 子どもが言うことを聴かないから叱ってばかりいる。毎晩子どもの寝顔... -
【実体験】10ヶ月の赤ちゃんが飛行機でぐずらないための7つの対策
はじめて赤ちゃんを飛行機に乗せるのってドキドキしますよね。 大人だけで搭乗するときにも、手荷物とスーツケースに荷物を分けたり、スーツケースに荷物が入らなくて困ったりと大変なのに、赤ちゃんの荷物のことや機嫌、食事のことも考えなければならない... -
0歳児の子どもと一緒に!夏休みに家族で取り組む知育10選
もうじき夏休みが始まる時期になりました。 お子さんが保育園に通っている場合は、一般的な夏休みの期間(7月下旬~8月下旬)も通常通りお子さんは保育園で過ごし、ママやパパはお仕事だと思います。 しかし土日休みの方の場合、お盆の時期(8月11日ごろか... -
0歳の赤ちゃんに絵本を読み聞かせるメリット・効果とおすすめ15選
1歳未満の赤ちゃんを育児中のママとパパ、日頃から赤ちゃんに絵本の読み聞かせをしていますか? 赤ちゃんに絵本を読んであげても、絵本の内容を理解できるわけじゃないし……。 読み聞かせって正直恥ずかしいし、どんな効果があるのかも分からない! などな...