大阪・北摂エリア【吹田市・豊中市・茨木市など】でコープの宅配を選ぶなら

  • URLをコピーしました!

小さい子どもを育てながら仕事も家事もこなすのって大変ですよね。

一日が光の速度で過ぎていくように感じる……というママも多いはず。

こんな悩みで困っていませんか?

・共働きで忙しく買い物に行く時間がない
・家事をラクにして、子どもと過ごす時間を増やしたい
・節約を大事にしているけど、効率を考えないときつくなってきた

そこで便利なのが、コープの宅配サービスです。

コープは、圧倒的な会員数と実績があり安心・安全な食材を届けてくれるイメージがありますよね。

でも、

ママ

コープの宅配サービスに興味があるから、一度資料請求してみよう~!

と思っても、大阪・北摂エリアには5種類のコープがあるので、どうやって選べばよいのか分からない!と困ってしまうかもしれません。

この記事では、大阪の中でも、とくに北摂エリア(吹田市・豊中市・茨木市・池田市・摂津市・高槻市・箕面市)にお住まいの方が選ぶことのできるコープ宅配を比較しています。

この記事で分かること
  • 北摂エリアで利用できるコープの種類と特徴が分かる!
  • 子育て世代にオススメのコープが分かる
目次

吹田市・豊中市・茨木市など北摂エリアで選べる5つのコープ

北摂エリアで選べるコープの種類は、大阪よどがわ市民生活協同組合、コープこうべ、コープ自然派おおさか、生活クラブ大阪、グリーンコープの5つです。

正直、私自身が育児と仕事と家事の両立に悩んで、悩んだ果てにコープについて調べるまで、北摂エリアには5種類もコープがあるなんて知りませんでした。

スクロールできます
名称大阪よどがわ市民生活生協組合コープこうべコープ自然派おおさか生活クラブ大阪グリーンコープ
ロゴマーク大阪よどがわ市民生活協同組合のロゴコープこうべのロゴコープ自然派おおさかのロゴ生活クラブ大阪のロゴグリーンコープのロゴ
組合員数11万人172万人5.7万人1.9万人0.7万人
配送料102円〜204円115円~231円220円(税込)165円(税込)月額660円(税込)
出資金1,000円(加入時)1,000円(加入時)5,000円(加入時)1,000円(加入時)
1,000円(毎月)
1,000円(加入時)
1,000円(毎月)
注文方法PC・スマホ・アプリ・携帯・注文書・電話・タブレットPC・スマホ・アプリ・携帯・注文書・電話PC・スマホ・アプリ・注文書・電話・FAX・タブレットPC・スマホ・アプリ・注文書・電話・タブレットPC・スマホ・アプリ・注文書・電話・FAX・LINE・タブレット
支払方法口座支払クレジット・口座支払口座支払口座支払口座支払

この一覧表で、組合員数や配送料、出資金などについては分かったけど、そこまで差があるわけではないので、結局何を基準に選べばいいか分からない!となってしまったかもしれません。

編集長

よけいに悩ませてしまっていたらごめんなさい……。

絶対に品質重視!という方はコープ自然派・生活クラブ・グリーンコープから選ぶのがよいと思いますが、そうではない場合は、子育て中のワーママであれば「時短できるか」「安全性」「品揃え」「アプリやネット注文などの使いやすさ」「配達の柔軟性」などのポイントを重要視するのではないでしょうか?

というわけで、大阪の北摂エリアで使えるコープ5社を「ワーママにとっての」おすすめ順にご紹介していきたいと思います!

北摂住みのワーママにとって使いやすいコープのランキング

北摂エリアにお住まいのママに使いやすいコープのランキングは以下のとおりです。

スクロールできます
順位生協名特徴子育て支援注文方法価格帯食の安全性
1位よどがわコープ地域密着・バランス◎◎手数料割引・子育て向け商品◎アプリ・ネット
2位コープこうべ品揃え豊富・時短食材も充実◎条件付きで手数料無料◎アプリ・ネット
3位コープ自然派オーガニック・無添加中心〇割引制度あり〇ネット中心△やや高め
4位生活クラブ安全性重視・独自商品多数〇子育て割あり△UIが古め△やや高め
5位グリーンコープ環境配慮・こだわり食材△割引少なめ△使いにくい場合も×高め

【オススメNo.1】大阪よどがわ市民生活協同組合(よどがわコープ)

出典:よどがわコープの公式サイト

北摂エリアを中心に展開する地域密着型のよどがわコープは、子育て割引も充実していて、ベビー・キッズ向けの商品が豊富にそろっています
また、アプリの使いやすさや不在時の留め置き対応もあるので、毎日出勤しなければならない忙しいワーママにも使いやすいと思います。

またよどがわコープでは、大阪府と共同で、1歳未満の赤ちゃんを対象にした「はじまるばこ」(無料)という子育てサポート商品を提供しています。

編集長

無料で1,400円相当の商品をもらうことができました!

こちらのサービスは生協に加入する必要はなく、1歳未満の赤ちゃんがいれば無料でもらえるものなので、ぜひ申し込んでみてください。

こちらの記事に詳しくまとめていますので、気になる方は読んでみてくださいね。

エリア密着型でサービスが安定している

よどがわ市民生協(よどがわコープ)は、コープきんきが運営しているのですが、北摂エリアがメインの配達地域となっており、エリア密着型で地域とのつながりを大切にしています。

子育て世帯向けの手数料割引制度がある

母子手帳が交付された日から1歳未満の赤ちゃんがいる家庭は、赤ちゃんの満1歳誕生日月末日までお届け手数料が無料になります。

それに加えて、1年間は手数料が半額の102円(税込)となるので、赤ちゃんがいるご家庭であれば、毎週頼まなくても必要なときにだけお願いしても良いと思います。

また、1~3歳の子どもがいる家庭は、3ヶ月お届け手数料が無料になりますし、その後1年間は手数料が半額の102円(税込)で利用することができます。

手数料が無料の期間をお試し期間だと思って利用してみて、その後継続するか辞めるかを検討してみても良いと思います。

ベビー用品や離乳食の食材が豊富

きらきらステップ」という離乳食をはじめ、幼児食には「きらきらキッズ」というブランドがあるので、小さなお子さんがいる方におすすめです。

注文方法が豊富なので便利

よどがわ市民生協は、ネットやアプリ、紙カタログなど注文方法が豊富にあり、スマホでも簡単に注文することができます。

忙しいママが出勤中の電車で注文することもできますし、リモートワークの日のお昼休憩中に冷蔵庫の中を確認しながら、サクッと注文することもできちゃいます。

週1回の宅配で、不在対応もあるので安心!

よどがわコープは毎週決まった曜日・時間帯に配達されるスタイルです。
週に一度、まとめて注文することで、買い物の手間や時間を省けるメリットがあります。

もし出勤していたり、外出していて自宅にいなくても専用の保冷箱やドライアイス・保冷剤入りの箱に入れて指定の場所に置いておいてもらえるので安心です。

盗難やいたずらが心配という方には、施錠できるカバーや鍵付きベルトなどもオプションで用意されています!

【オススメNo.2】コープこうべ

兵庫県寄りの印象があるけど、北摂エリアにも対応している

よどがわコープに比べると兵庫県よりの印象があるものの、北摂エリアにも対応しています。

編集長

神戸だけかと思っていたら北摂エリアにも対応してくれるのね!

品揃え・価格のバランスがよい

コープこうべは品数が約4,000点で、価格も高いわけではないので、とてもバランスが良いです。
食材以外の日用品なども豊富に取り揃えているので、日常生活の買い物を一括で任せやすいのがうれしいポイントです。

条件は地域によって異なるものの、子育て割引きあり!

育児サポートとして、妊娠中~1歳未満の子どもがいる方は、配送料が無料となります。
また、1歳~6歳未満のお子さんがいる家庭では、配送料が毎週114円(税込)となります。

ネット注文もアプリ対応で使いやすさ◎

コープこうべには、公式アプリ「コープこうべネット」があり、スマホからいつでもどこでも注文・キャンセル・注文履歴の確認をすることができます。

アプリはシンプルなUI(ユーザーインターフェース)で、スマホに慣れていない人でも迷わない設計になっているので、使いやすさも抜群です。

惣菜や冷凍食品も豊富で忙しい日にもラク

コープこうべはお惣菜や冷凍食品などの便利な食材も豊富に取り揃えているので、毎日忙しいワーママにとって、とても便利。

週に1度の配達なので、少し多めに冷凍食品を購入しておいて「お守り」にすると、仕事が忙しくてクタクタな日にラクすることもできますよ。

【オススメNo.3】コープ自然派おおさか

出典:コープ自然派おおさか公式サイト

無添加・オーガニック食材が豊富

コープ自然派は、無添加・オーガニック食材を豊富にそろえているので、食の安全を重視する家庭には安心です。

公式サイトのトップページのメッセージにも、「誰もが有機農産物を食べることができる社会を目指して」とあるので、食品添加物や農薬、遺伝子組み換えなどは、厳しく審査しているのだと分かります。

価格は高め、取り扱い数も少なめ

よどがわコープやコープこうべに比べると価格は高く、取り扱い品数も少なめです。
東日本大震災以降は、すべての商品で「放射能自主検査」を実施しているそう。
安心・安全にはこだわっているので、その分価格が高くなってしまうのだろうなと思います。

一部、冷凍食品やミールキットもあり!

冷凍食品やミールキットもあるので、食の安全性にこだわりたいけど、忙しい日にはラクもしたい……というママの要望を叶えてくれます。

ネット注文はできるけど、アプリの使いやすさはシンプル

コープ自然派おおさかのアプリは、他のコープよりも使いづらいという声が多いのが実情です。

アプリのUIが直感的ではなく古かったり、商品検索・絞り込みが弱いなどの点があります。

子育て割引きはあるものの、条件のハードルが少し高め

1歳未満の子どもがいる、もしくは妊娠中の場合は、加入後、配達手数料が1年間無料となります。
ただ、条件のハードルが少し高いのが特徴です。

【オススメNo.4】生活クラブ大阪

安心感は非常に高い

生活クラブは、独自の厳しい基準を定めており、その基準に基づいて商品を選定しているので、安心して商品を選ぶことができます。

国の基準よりも厳しい食品添加物や農薬使用制限をしていたり、遺伝子組み換え原料やポストハーベスト農薬も不使用となっています。

食のトレーサビリティといわれる「生産履歴」を開示しているので、とても透明性が高く、信頼して食品を選べます。

価格が高く、商品数も限られている

厳選された商品のみを扱っているので、スーパーマーケットよりも高価格となっています。
毎日食べる牛乳や卵、パンなども安全第一を大切にしている分、割高となってしまいます。

安さではなく、食品の「」を優先したい家庭には、生活クラブが合っていると思います。

冷凍食品、時短食品はあるものの種類が少ない

冷凍コロッケ、カット野菜、惣菜キットなどはありますが、メニュー数が限定的です。

安心・安全を守るため、添加物なし・素材にこだわった冷凍食品を展開していて、安全性は担保されますが、その分どうしても種類が少なくなってしまいます。

子育て割はあるが、出資金が必要なのはネック

妊娠中または未就学児がいる家庭は、加入後、1年間配送料無料というサービスがあるので、子育て世代にはうれしいですが、5つのコープの中で唯一、出資金が毎月必要というのはネックになってくるかと思います。

【オススメNo.5】グリーンコープ

出典:グリーンコープ公式サイト

安全性と安心感はピカイチ!

農薬不使用または減農薬の野菜を扱っているので、安全性はピカイチです。

また、加工食品も化学調味料・添加物・遺伝子組換え不使用が徹底されているのも嬉しいポイント。

赤ちゃん向けの裏ごし冷凍野菜、無添加離乳食などは、とくに子育て中のママにとって安心商品といえます。

配達対応が柔軟(不在でもOK)

グリーンコープは週1回の宅配ですが、もし出勤やお出かけで不在にしていても置き配が可能です。
保冷ボックスもあるので、冷蔵・冷凍食品でも安心。
指定場所を玄関前にしておけば、立ち合いすることなく商品を受け取ることもできるので、ちょっと会議で直接受け取れない、子どもの寝かしつけでバタバタしているから置き配にしたい!というときにも便利です。

商品数はやや限られている

グリーンコープは「量より質」なので、品数は大手コープ(コープこうべなど)より少なくなります。

また、スーパーマーケットでの買い物のような感覚で、何でも買えるわけではなく、「基本の食材+安心おやつ・調味料」が中心となります。

注文方法はややアナログ寄り

紙カタログと注文書を使う家庭が多いので、アナログ寄りだと思います。

ネット注文やアプリもあるものの、操作性があまり高くないので使い勝手がよくありません。
アプリでの「商品検索」「再注文」などが使いづらいと感じる声もあります。

日頃からスマホに慣れているママには不便に感じることがあるかもしれません。

子育て支援もある!

グリーンコープは「地域コミュニティ」を大事にしており、組合員同士の交流の場や子育てに関するイベント、ワークショップなどが開催されています。地域で子育てを支えるという視点が強いのだと思います。

また、重い荷物を持てない妊娠中の方や、なかなか外出できない0歳児をお持ちのお母さんを応援するということで、申込から1年間、配達手数料が無料になります。

ベビーカタログ(赤ちゃん専用の商品案内)もあるので、子育て向け商品が探しやすいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

子育てをしながら働くママは毎日忙しくて大変なので、頼れるサービスはどんどん活用した方がママも子どもも家族全員がハッピーになれると思います。

改めて、北摂エリアにお住まいのワーママにとっておすすめのコープランキングをお伝えします。

スクロールできます
順位生協名特徴子育て支援注文方法価格帯食の安全性
1位よどがわコープ地域密着・バランス◎◎手数料割引・子育て向け商品◎アプリ・ネット
2位コープこうべ品揃え豊富・時短食材も充実◎条件付きで手数料無料◎アプリ・ネット
3位コープ自然派オーガニック・無添加中心〇割引制度あり〇ネット中心△やや高め
4位生活クラブ安全性重視・独自商品多数〇子育て割あり△UIが古め△やや高め
5位グリーンコープ環境配慮・こだわり食材△割引少なめ△使いにくい場合も×高め

便利なサービスを活用しながら、忙しい日々を乗り越えていきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年子を育てる2児のワーママ。仕事・育児・家事に追われながら、毎日忙しく過ごしている頑張り屋のママたちが「頼る」ことのできる、すてきなサービスや商品、情報などを発信しています。

目次