パルシステムとコープデリどっちを選ぶ?子育て中のママが契約するなら?

このページにはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

月齢や年齢の低い子どもを育てながらの日々は、毎日が時間との勝負。

朝はバタバタで、夜はヘトヘト。

悩むママ

今日はもう買い物に行く気力がない……

悩むママ

夕ご飯、何つくろう……

そんな日もありますよね。

1歳の息子と2歳半の娘の年子を育てながら仕事復帰したときの私も、そんな状況でした。

そんななかで出会ったのが食材宅配サービスでした。

でも、いざ使ってみるにも、こんな疑問が湧いてきませんか?

  • 食材宅配サービスっていろんな会社がある…どれを選べばいいの?
  • わが家に合っているサービスを選びたい。
  • 子育て世代に便利なのはどれ?

この記事では、1〜3歳の子育て真っ只中のママ視点で、食材宅配サービスのなかでも最大手のパルシステムとコープデリを徹底比較します。

安全性や使いやすさ・離乳食の充実度・お値段などの特徴を、リアルな口コミも交えてまとめています。

あなたの家庭にぴったりの宅配サービスが見えてくると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク
目次

パルシステムとコープデリのサービス比較

パルシステムとコープデリは、どちらも生協(生活協同組合)が提供している宅配サービスです。

パルシステムとコープデリにはいくつかの共通点もあります。

パルシステムとコープの共通点
  • 週1回、自宅に食品・日用品を届けてくれる
  • 子育て家庭への配送料の割引制度あり
  • ネットやアプリで簡単に注文可能

配達エリアは近いですが(一部異なる都道府県もあるので要チェック)、商品数や価格帯が異なります。

下の比較表を参考にしてみてくださいね。

スクロールできます
パルシステムコープデリ
配達エリア福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野・静岡茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・長野・新潟
商品数約1,000品目約6,000品目
価格帯やや高め比較的安価
安全性・こだわり無添加・国産中心・科学調味料不使用など徹底した品質管理定期的な産地・工場調査、安全基準あり
ミールキットあり(素材重視)あり(種類豊富)
注文方法アプリ・Web・注文書アプリ・Web・LINE・電話・注文書など
支払方法クレジット・口座振替クレジットカード・デビットカード・口座振替
出資金1,000~2,000円(エリアによる)500~1,000円(エリアによる)
配達手数料248~270円(割引制度あり)198~220円(割引制度あり)
子育て支援離乳食・幼児食が豊富、子育て情報も豊富ミールキットや冷凍食品が豊富で時短に便利

安全性や品質管理に対するこだわり

パルシステムは、安心・安全をとことん追求しています。

国産原料・無添加にこだわった商品が多く、離乳食や幼児食もオリジナルで種類も豊富に展開しています。

一方でコープデリは、バランスよく幅広い商品を扱っているのが特徴です。

スーパー感覚で使いやすく、価格もお手頃なのがうれしいポイント。

子どもに食べさせるものは国産中心で徹底管理された安心な食材を食べさせたいという方はパルシステムの方が合っていますし、安全性はぼちぼちで、値段と品ぞろえ重視!という方はコープデリの方が合っていると思います。

商品のオリジナル度

パルシステムは「ここでしか買えない」自社開発商品が多く、他と被らないという強みをもっています。

コープデリは、定番商品+プライベートブランドもあるので、品数が6,000品とパルシステムの約6倍もあります。

スーパー感覚で多くの商品から選びたい方はコープデリ、オリジナル商品を選びたい方はパルシステムが合っているといえるでしょう。

パルシステム・コープデリのどちらも関東圏が中心

パルシステムとコープデリは、関東圏を中心に展開しているサービスなので、関西エリアや九州エリアなどにお住まいの方は利用することができません。

編集長

わが家も関西在住なので、どんなにパルシステム・コープデリを使いたくても契約できないのです。悲しすぎる。

関東圏であればどこでも対象エリアというわけではなく、パルシステムは、福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野・静岡が対象エリアで、コープデリは、茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・長野・新潟が対象エリアとなっています。

編集長

コープデリは神奈川県が対象エリア外なのに驚きました…!

パルシステムの方が少し対象エリアの範囲が広いですね。

まずはお住まいの地域・エリアが利用範囲かどうかをチェックする必要があります。

申し込む直前に「私の住んでいる地域は配達範囲外だった……」とならないように、事前に確認しておいてくださいね。

子育てママ目線で見る食材宅配サービスの選び方

小さい子どもを育てるママ目線でどんなことに着目して食材宅配サービス会社を選べばよいのでしょうか?

離乳食・幼児食の充実度

子育て中のママが宅配サービスに期待すること。

それは、ズバリ「時短でちゃんとしたごはんが作れること」ですよね。

とくに1〜3歳の時期は、「もう大人と同じごはんでいいの?」「やわらかく煮るのが手間…」など、ごはん作りに悩みが尽きません。

そこで注目したいのが、離乳食・幼児食のラインナップ

パルシステムの離乳食は“神アイテム”が多い

パルシステムで有名なのが、冷凍のキューブ型離乳食
野菜の裏ごしやおかゆ、ホワイトソースなどが、ひとくちサイズで冷凍されていて、必要な分だけチンしてすぐ使えるんです。

  • yumyum産直うらごしにんじん
  • yumyum産直うらごしにんじん
  • 国産大豆カット絹とうふ
  • 皮なし骨ぬきの魚
  • ひじきドライパック

といった「作る時間もないし、市販品に頼りたくない…」そんなときにちょうどいい「市販と手作りの間」を埋めてくれる優秀アイテムがそろっています。

1歳半以降の幼児食も豊富なのもうれしいポイント。

  • おやつソーセージ
  • 産直かぼちゃのグラタン
  • いわしとひじきのハンバーグ

といった商品が年齢別(1歳半・2歳・3歳)に選びやすくなっているのも◎。

コープデリの離乳食は、ボリューム&バリエーションが強み

一方、コープデリも負けていません。

コープデリの人気商品はこんな感じです。

  • 九州産小麦使用やわらかいミニうどん
  • 3種の国産野菜としらすのおかゆ
  • 便利なパラパラ 北海道産白身魚のほぐし身
  • 北海道産小麦のふんわりプチホットケーキ

どれも価格が手ごろで、「毎日でも使いやすい!」と評判がある商品です。

とくに人気なのが「きらきらステップ」というシリーズで、1歳〜3歳ごろまでの子ども向けに、栄養バランスを考えた商品がそろっています。

パルシステムとコープデリを比較したのがこちらの表です。

比較ポイントパルシステムコープデリ
安心感(国産・無添加)
冷凍ペーストの豊富さ
幼児食の手軽さ
値段の安さ

安全性や手づくり感を重視するならパルシステムコスパや量を求めるならコープデリがオススメです。

どちらも優秀なので、冷凍庫のスペースに余裕があるなら併用してもよいかもしれません。

口コミ・レビューから見るママたちの本音

では、実際にパルシステム・コープデリを使っているママの声を集めてみました。

パルシステム派の声

コープデリ派の声

どちらにも「便利」「安心」「おいしい」という共通点もありつつ、ママたちはそれぞれの強みに魅力を感じています。


どっちがオススメ?ママのタイプ別診断

安全性を重視するタイプのママはパルシステムがオススメ。

節約・コスパを重視するタイプのママにはコープデリがオススメです。

パルシステムとコープデリを併用して、サービスを使い分けながら最大効果を得る!というのも一法です。

併用するときには、毎週必須の離乳食系をパルシステムで、日用品やお弁当素材などはコープデリで、といったふうに目的別に使い分けするのが効率よく上手に使いこなせる秘訣です。


まとめ

ここまでご紹介してきたとおり、パルシステムにもコープデリにもそれぞれ強みがあるので、あなたの優先順位が、安全や品質なのか、それとも時短やコスパなのかを考えて選べば「あなたの家庭にぴったり」の答えが見つかるはずです。

迷ったらまずは「お試しセット」を頼んでみて、比較してみても良いと思います。

少しでもママがラクできて、家族みんなが穏やかに過ごせるように、便利なサービスはどんどん活用してQOLを上げていきましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次